これまでにご利用いただいた技能実習生やご契約いただいている監理団体様のお声をご紹介いたします。

東京都 監理団体A様
ベトナム人の技能実習生を採用している受け入れ企業様から連絡があり、技能実習生がベトナム語でしか症状を伝えられずに風邪なのか他の病気なのか分らず困っていたので、タキトのオンライン診療を紹介したところ診察だけじゃなくベトナム語での医療通訳まで対応していただけたので、技能実習生本人も安心していました。

大阪府 ベトナム人技能実習生B君
私はとびの仕事をしています。日本に来て半年くらいの頃はまだ知らない日本人と話すのが苦手だったので、具合が悪くても病院に行きたくなくて我慢していました。
そしたら監理団体の人がタキトのオンライン診療を紹介してくれて、ベトナム語で受診ができて、看護師さんも通訳さんもとても優しくて安心できました。
こんなに丁寧に受診サポートしてくれるならもっと早く相談すれば良かったと思いました。

福岡県 監理団体C様
初めてカンボジア人の女の子を技能実習生として受け入れた企業様から様子がおかしいと連絡をいただきました。受け入れ企業の社長様は初めてということもあり、とても心配されていましたのですぐに実習生に話を聞きに行きましたが、ちゃんと話してくれませんでした。
そこでタキトのオンライン診療を勧めてみましたが、初めはそれも渋っていました。
しかし遠隔診療で病院に行かなくていいし、母国語(クメール語)で話ができるから安心だよと伝えるとそれならとオンライン診療を受診してくれました。
すると、どうやら慣れない生活の不安からストレスが溜まり、ストレス性障害を患っていたようですが、クメール語で普段の生活や不安なことなどの相談にものってもらえたようで、みるみるうちに回復して元気になっていきました。

熊本県 監理団体D様
受け入れ企業様から技能実習生が新型コロナウイルスに感染したかもしれないと連絡があり、すぐにタキトのオンライン診療を受診してもらうようお願いしました。
幸い新型コロナウイルスではなかったのですが、当時はまだ新型コロナウイルスなのか分かりませんでしたので、むやみに外出させるわけにもいきませんでしたので、家にいながらスマホで受診でき、薬も2〜3日で届きましたのでとても助かりました。

宮城県 中国人技能実習生Eさん
私は少しでもお金を節約したくてなるべく病院には行かないようにしていましたけど、受け入れ先の社長から外国人技能実習生総合保険が適用されるから診察費の心配はしなくていいと教えてもらいましたので、安心して受診することができました。
タキトのオンライン診療は予約方法が簡単で、難しい手続きも無くてとても楽でした。
※ほぼ原文のまま掲載しておりますが、一部読みやすいように修正しておりますので、あらかじめご了承ください。